日記 輪抜けさま 正式には「夏越しの祓い」この言葉知らなかったまなびのさんぽプラスコースで4歳児と一緒に学びました学びの土台(知りたいと思う力)を築くクラス。季節をテーマにした内容を軸に“興味・意欲”を育みながら、“文字・数・知恵”といった学習するクラス無病... 2016.06.30 日記
日記 意外と盛り上がった カードゲーム PA(小学5.6年生)クラス。SightReadingCardを使って今まで学習したフォニックスを確認「マジックe」に四苦八苦しながらも、みんな何とか単語読めるじゃんじゃ書いてみる「えぇぇ」と生徒が騒ぐ中、私はそんな生徒の声を聞こえないふり... 2016.06.25 日記
日記 こびと 来た ほっこりする出来事PAクラス(小学5,6年生)のレッスン。be動詞、疑問文、代名詞!ジェスチャーと歌でIam.Youare.Heis.Sheis…繰り返し、繰り返しやるも、「わからん💦💦」「ムズい💦」大騒ぎの中なんとかレッスン終了Good-... 2016.06.19 日記
日記 上手になってきた 小さい頃から絵を描くのがほんとうに苦手な私動物描いたら顔は人間みたいになり、ひどい時は足が鳥みたいにしか描けないECCの先生になって、絵を描く機会が増えた。生徒には「何それ?」家族には「何でそうなるが?」と笑われでも、このヘンテコな絵のお陰... 2016.05.10 日記
日記 高新文化教室 体験レッスン 子供が第四小学校に通っている頃は 息子のクラスにボランティアで読み聞かせに行っていたものでした。今はレッスンの中で子供たちに英語の本の読み聞かせをしていますが、もっと楽しくなるコツを学びたくて体験レッスンに行って来ました生徒になるって、何だ... 2016.04.14 日記